肩こり(首こり)

肩こり・首こり もう治らないと諦めている患者様へ、ぜひ当院にお任せください

肩こり・首こり もう治らないと諦めている患者様へ、ぜひ当院にお任せください

肩こりでお悩みの方へ

 

痛みの原因は、骨格の歪み

肩こりがひどく、整形外科や内科などの病院に行って処方された薬を飲み続けても、マッサージや整体、電気治療を受けても、症状が変わらずにつらい思いをしている方へ。

肩こりがなかなか改善しない原因のひとつに、身体の歪みが関係していることがあります。

病院で行われる薬物療法は、処方された薬によって、肩こりを一時的に抑える効果が期待されますが、その効果には個人差がみられ、症状が思うように軽減されないケースも少なくありません。また、マッサージや整体、電気治療などを受けても一時的にはましだが、すぐにまた症状が戻る方も多いのが現状です。肩こりがひどくなると、日常生活や仕事に支障をきたします。

肩こりを改善するためには、まずは原因を解決することが大切です。

 

当院では、肩こりには

*************************

「身体の歪みを整える施術」が力を発揮すると考えています。

*************************

なぜなら、身体の歪みは軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)の滑走性を悪くしますそれが原因で、身体の機能を低下させ、肩こりがなかなか改善しない原因でもあるからです。

そこで当院では、骨格の歪みを整えることを第一に、軟部組織(筋肉、関節、皮膚など)にアプローチしたオーダーメイドの施術を提供しております。

当院の施術によって、肩こりの根本的な原因でもある、身体の歪みを取り除き、身体のバランスや筋肉の緊張、関節の動きを調整し、血行を促進することで、自律神経のバランスを整えることができます。

さらに、身体の歪みを引き起こさないための姿勢の改善やメンテナンス、適切な体の使い方の指導、セルフケアの指導も行い、再発防止もサポートいたします。

つらい肩こりの症状でお困りの方は、ぜひ当院にご相談ください。

肩こりでお悩みではありませんか?

  • 頭や首回りが痛い
  • 首がこる、肩がこる
  • 疲れてくると頭痛がおこる
  • 肩周りが石のように固い
  • 吐き気がするほど肩が痛い、肩がこる
  • 肩周りが痛くて夜眠れない
  • 首が凝ると目の奥が痛くなる
  • 肩が痛い・重たくて仕事に集中できない
  • 病院で診てもらっているが改善されない
  • 病院で湿布や薬をもらっても良くならない
  • 肩だけではなく、首や肩甲骨周りも凝っている
  • 手を挙げるのが痛くて日常生活に支障が出ている
  • マッサージや電気治療をすると一時的には楽になるがすぐ戻る
  • 病院に通院を続けて薬を処方されているが薬を飲むのをやめたい
  • もう治らないと諦めている

1つでも当てはまる方は、当院にご相談ください。

なぜ痛みは改善されないのか

病院で、検査をし、薬を処方されて飲み続けていても、肩こりの症状が良くならない方は、病院からは「ストレスを溜めないようにしてください」「適度な運動を心がけましょう」などと言われてしまうことが多いようです。

病院での治療法では、肩こりに対して根本的な原因にアプローチする治療法が少なく、多くの場合は薬による対処療法が中心です。薬の効果が出なければ、改善は難しいため完治を諦めざるを得ないというのが、病院での治療の現状です。

また、「肩こりがこるとマッサージをしたら楽になる」と、マッサージをされる方も多いですが、肩こりの原因に対してアプローチをしていないため、その場は楽になっても、根本的な肩こりの改善にならないのです。

 

当院の思い

私は、肩こりの症状がなかなか改善されず、長い間苦しんでいる患者様に向き合い続ける中で、肩こりの根本原因に気づき、その原因にアプローチすることを意識した施術方法を見出しました。

その施術によって「薬を飲み続けてください」あるいは「生活習慣を見直してください」と言われた方の症状に対しても、症状の改善が見られるようになりました。

つまり、

「薬に頼る」ことや「治らないと諦める」ことの前に、整骨院・接骨院の施術によって肩こりの改善を目指すことができるのです。

私は、当院の施術で、

*************************

■病院に通い続けていても症状が良くならずに苦しんでいる人を一人でも多く救いたい

■薬だけではない整体療法で多くの方の力になりたい

多くの人を改善に導いて多くの症例を残し、世に本当に効果のある施術法を広めていきたい

*************************
このような思いを胸に秘めて日々、一人ひとりの症状にあわせた施術を提供できるように努めています。

肩こりにお悩みの多くの方が遠方からも来院されています

このような方が来院されています。

1:多くの治療法を試したが効果がなかった
整形外科や内科、マッサージ、整体、カイロプラクティックなど様々な施術を試しても、思うような改善が得られなかったという方々が、当院に来院されています。
2:病院でも検査では異常がみられなかった
肩こりの症状があるにもかからわず、整形外科での聴力検査や脳神経外科でのエックス線やMRI検査では異常が見つからず、適切な治療を受けられなかった、という方々が当院を訪ねてきます。
3:肩こり以外の症状も出てきている
「肩こりだけでなく、頭痛やめまい、吐き気など、次々と不調が現れてつらい」という方が、少しでも良くなりたいとの思いで来院されます。

 

肩こりはなぜ病院で改善しないのか?

肩こりの症状について

肩こりの症状には、「首すじ、首のつけ根から、肩または背中にかけて張った、凝った、痛いなどの感じがする」「凝りのほかに、硬さやつかまれている感じ」「鉄板が入っている感覚」などがあります。

またこれらの症状に伴い「頭痛」「吐き気」「集中力低下」「目の疲れ」「倦怠感」「腕や手のしびれ」なども肩こりから生じる症状です。

肩こりに関係する筋肉はいろいろありますが、首の後ろから肩、背中にかけて張っている僧帽筋という幅広い筋肉がその中心になります。

肩こりの諸症状は、仕事の効率を低下させ、やる気の低下にもつながるため、症状が強い場合には放置せずしっかりと施術を受けることが大切です。

肩こりと四十肩・五十肩の違いは?

肩こりは「筋肉疲労」四十肩・五十肩は「炎症」の状態です。
肩こりは姿勢の悪さなどから筋肉疲労が起こり、血液循環が悪化し、張りや痛みがでてきます。ひどくなると痛みから頭痛や吐き気などを引き起こす場合があります。

肩こりの原因について

肩こりの原因には、頚椎椎間板ヘルニアなどの整形外科的な疾患に起因するもののほか、ストレスや自律神経の乱れといった、明確な原因が特定しにくいケースまで、さまざまな要因が考えられます。

整形外科での肩こりの診断には、レントゲン撮影のほか、必要によりMRI,筋電図、血圧測定などの検査も行います。
それらの検査で、頚椎椎間板ヘルニアや頚椎捻挫、肩関節周囲炎(五十肩)などの頚椎・頚髄疾患、肩関節疾患などを生じている場合には、疾患の治療を行います。

整形外科疾患に当てはまらなかった場合の肩こりの原因としては、首や背中に負担のかかる姿勢での作業、姿勢不良(猫背・前かがみ)、運動不足、身体の冷え、さらには精神的なストレスや自律神経の乱れなどがあげられます。

なぜ病院ではあなたの痛みは改善しないのか?

病院での検査と診断

整形外科での肩こりの診断には、レントゲン撮影のほか、必要によりMRI,筋電図、血圧測定などの検査も行います。

それらの検査で、頚椎椎間板ヘルニアや頚椎捻挫、肩関節周囲炎(五十肩)などの頚椎・頚髄疾患、肩関節疾患などが生じているかどうかを確認します。

病院での治療法

整形外科での肩こりに対する治療法は、以下のものが一般的です。

1:薬物療法
検査の結果、肩こりの原因と考えられる疾患が見つかれば、疾患の治療を行います。
肩こりの原因が判明しない場合や疾患の治療法が確立されていない場合には、一般的な薬物療法が行われます。肩こりの痛みを抑制する消炎鎮痛剤、筋弛緩剤、漢方薬、湿布、塗り薬などの薬が処方されます。

2:注射療法
トリガーポイント注射によって痛みの原因となるトリガーポイントに直接麻酔薬を注射する、あるいは痛みを緩和することを目的にした神経ブロック注射で痛みの原因となっている神経をブロックするなどが選択肢に上がります。

3:リハビリテーション
理学療法士によるリハビリを通じて、肩こりの解消を目指したマッサージやトレーニングの指導を行っています。

肩こりの原因に働きかける当院の施術方法

肩こりの原因になる疾患が判明しない場合、当院では、肩こりの原因は「身体の歪み」と「軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)の滑走性が悪いこと」「筋力不足」にあると考えています。

背骨や骨盤に歪みが生じると、軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)の滑走性が悪くなります。そうなると、軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)がスムーズに機能しなくなり、血流が悪くなり、筋肉に必要な酸素や栄養が届かず、さらに老廃物がうまく流れなくなり、自律神経が乱れ、肩こりの症状を引き起こします。

1.「骨格の歪み」に対するアプローチ

骨盤や背骨の歪みが出ると、筋肉が緊張し血流が滞ることによって、肩こりを誘発することもあります。

当院では、まずはじめに身体の状態を把握し、身体の歪みを調整します。当院オリジナルの施術で背骨や骨盤の歪みを取り除き、全身の骨格を正しい位置に戻します。

首や肩だけでなく、背中や腰の背骨も矯正することで姿勢や全身のバランスを整えていきます。これによって硬くなった筋肉に圧迫されていた血管が流れるようになり、酸素や栄養を全身に運ぶようになると、乱れていた自律神経が整ってくるようになります。

2.「軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)」に対するアプローチ

身体に歪みがあると、骨の周辺の軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)に、過度の緊張、こわばりを引き起こします。軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)に、こわばりが生じると、血行を悪化させてしまい、様々な症状を引き起こします。

肩こりでお悩みの方の身体を検査していくと、首や肩の軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)が、硬くなっている方がほとんどです。この首や肩の軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)のこわばりが、肩こりを引き起こしているのです。

当院ではこれまで、肩こりに悩む多くの方々を施術してきました。パソコン作業をされる方、接客業や運転業務に従事されている方、主婦、学生、会社員、さらにはスポーツ選手まで、様々な年代や職業の方がいらっしゃいます。そのような多様なケースに共通して見られたのが、以下の3つの筋肉が非常に硬くなっているという点でした。

【僧帽筋】
首から肩、背中にかけて広がる大きな筋肉で、肩のマッサージ中によくほぐされているのがこの筋肉です。コリができる場所によっては、頭痛を引き起こしたり、首の付け根に痛みが出たり、背中まで重だるく感じたりすることもあり、非常に厄介な筋肉のひとつです。また、この筋肉は脳神経によってコントロールされているため、ストレスの影響を受けやすいという特徴もあります。

【肩甲挙筋】
首から肩甲骨の上部にかけて伸びている細長い筋肉で、肩甲骨の上の奥が凝っていたり、首すじが突っ張ってスムーズに首を回せないという方に多く見られます。特に、猫背の方やパソコン作業を長時間されている方に、この筋肉の緊張が見られるのが特徴です。

【菱形筋】
背骨から肩甲骨の内側にかけてつながっている筋肉で、肩甲骨の奥や内側にコリや重だるさを感じるのが特徴です。通常、肩甲骨は肋骨の上に浮いた状態にあるため、肩甲骨の下に指を差し込むことができますが、この筋肉が硬くこわばっていると、肩甲骨が固定されてしまい、指が入りにくくなってしまいます。

当院では、整体やマッサージなどの手技療法と電気機器などを用いた物理療法を組み合わせた施術によって、肩こりを引き起こしているこれらの筋肉にアプローチし、筋肉の緊張やこわばりを取り除き、原因から肩こりの緩和を目指します。

  

3.「筋力不足」に対するアプローチ」に対するアプローチ

筋力が弱くなると、椎間板や脊柱に負担がかかりやすくなり、腰部や臀部の骨格を正しく支えられなくなって骨格が歪み始めます。

当院では筋力不足に対して、インナーマッスルトレーニングやセルフケアの指導を行っています。

悪い姿勢は背骨を歪ませ、自律神経を乱れさせるほか、首や肩の筋肉に負担をかけてしまいます。
骨格にかかる負担を防ぐには、インナートレーニングによって筋力を高めることが重要です。筋力が向上することで、骨格を正しい位置に保ちやすくなります。あわせて、普段から良い姿勢を心掛けることも大切です。

 

4.肩こりに対する当院の施術方法 まとめ

このように「身体の歪み」「軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)の滑走性が悪いこと」「筋力不足」に対して、歪んだ姿勢を整え、凝り固まった筋肉を緩め、弱くなった筋肉は強化することで、肩こりの原因となる自律神経の乱れを整えることができます。

また、施術は経験豊富な院長が全て行います。培ってきた知識と技術によって一人ひとりの症状にあわせたオーダーメイドの施術をいたします。

当院の施術を受けた患者様からは、

「肩こりが気にならなくなって、ストレスがなく毎日楽しく過ごせています」
「頭痛まで起こしてしまう肩こりがなくなったおかげで仕事にも集中できるようになりました」といった声をいただいております。

当院では、肩こりの根本的な改善を目指しています。もしも、なかなか良くならない肩こりの症状でお困りなら、ぜひ一度当院へお越しください。

肩こりに対する当院の施術方法 まとめ

このように「身体の歪み」と「軟部組織(筋肉、神経、関節、皮膚など)の滑走性が悪いこと」「筋力不足」に対して、歪んだ姿勢を整え、凝り固まった筋肉を緩め、弱くなった筋肉は強化することで、肩こりの原因となる自律神経の乱れを整えることができます。

また、施術は経験豊富な院長が全て行います培ってきた知識と技術によって一人ひとりの症状にあわせたオーダーメイドの施術をいたします。

当院の施術を受けた患者様からは、

「肩こりが気にならなくなって、ストレスがなく毎日楽しく過ごせています」
「頭痛まで起こしてしまう肩こりがなくなったおかげで仕事にも集中できるようになりました」といった声をいただいております。

当院では、肩こりの根本的な改善を目指しています。もしも、なかなか良くならない肩こりの症状でお困りなら、ぜひぜひ一度タナカ整骨院へお越しください。

患者様の声

肩こりでお悩みの方が当院の施術を受けて、症状が改善されたとお喜びの声が届いています。

70代女性 H.W様

若い頃より肩こりがひどく、これまでは庭の花壇でお花を育てたり、買い物にでかけるのが楽しみだったのに、肩こりのせいで動くのも億劫になっていました。こちらの院を娘に勧められて伺いましたが、6回の施術が終わったころには、外に出歩くようになり、すっかり肩こりのことを忘れていました。本当に毎日が楽しくて、先生には感謝しています。

60代男性 Y.K様

肩こりがつらく、頭痛が出てしまい仕事に支障が出て困っていました。はじめに整形外科に通いましたが、良くなったり悪くなったりを繰り返すため、こちらの院に伺いました。こちらでは身体をバキバキならすような整体ではなく、調整していくような施術で、驚きましたが、数回の施術で変化が感じられて痛みが和らいできて驚いています。身体が軽くなりました。

40代女性 S.H様

これまでも肩こりで色々な治療院に通い、マッサージを受けたり、整体を受けてきましたが、すぐに肩こりが戻ってくるので、完全に治すのは無理だと諦めていました。今年になって肩こりが益々ひどくなってきて、夜も眠れなくなってしまいました。仕事にも影響すると思い、タナカ整骨院さんに伺いました。先生の施術を受けていると、凝り固まっていた筋肉がゆっくりとほぐれていくように感じます。夜も眠れるようになり、気持ちも上向きになれました。

当院が選ばれる3つの理由

理由①:肩こりに特化した専門整骨院である

肩こりは、悪い姿勢や極度の緊張やストレスなどによって、肩や首の筋肉が疲労し、血液の循環が悪くなって起こります。筋肉中に老廃物がたまって、肩の張りや痛み、だるさや首の痛みなどの症状が現れるのです。肩こりは首や肩の疾患以外に、ストレスや自律神経の乱れなどによっても起こります。

当院の施術によって血行が促進されると、肩や首への血流が改善されることで、肩こりの軽減が期待できます。さらに血行の改善は乱れていた自律神経のバランスを整え、自然治癒力を高める効果もあります。このように、肩こりに特化した施術を通して、症状の緩和を目指します。

理由②:バキバキしない施術

初めての整骨院・接骨院・整体院に通う場合、いったいどんな施術をされるのか不安になる方もいると思います。当院の施術は、骨を勢いよく「バキバキ」と鳴らしたり、身体を大きくひねったりすることはありません。
当院で行う特殊な整体は、悪いところに的確な角度で的確に刺激を入れるため、身体にとって負担の少ない整体施術です。このため、お子様やご年配の方々にも安心して通っていただけます。実際に、当院には90歳代の患者様も通院して下さっています。

理由③:当院の施術は国家資格者が行う

当院のスタッフは、柔道整復師、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師の資格を取得しております。これらの資格は厚生労働大臣が認可した国家資格です。

  • 首や肩が常にこっている
  • 首こりや肩こりが酷くなると頭痛や吐き気がする
  • 天気が悪くなる前になると首や肩がこる
  • パソコンをしていると首や肩がこる
  • 姿勢が悪く(猫背)、姿勢でいると首や肩がこる
  • 首や肩のマッサージをしても首や肩はまたすぐにこる
  • 首こりや肩こりが酷く、日常生活に支障がある


もし1つでも当てはまったら・・・
ぜひ1度当院の施術を試してください

肩コリ(首コリ)の原因は?

人間の頭の重さは5~6キロもあり、
そんな重い頭を支えているが、首と肩です。

首や肩の筋肉は厚みが薄く、姿勢が悪くなると、筋肉に負担がかかります。
筋肉に負担がかかることで、筋肉の緊張が強くなり、筋肉は硬く(コリ)なり、血流が悪くなることで、症状(コリや痛み、重さなど)として出現します。

首こりや肩こりの一番の原因の1つである、悪い姿勢を改善することが大切です。

マッサージや薬などを飲んでもすぐにまた症状が出現すると、患者様からお聞きしますが、筋肉をマッサージをしても一時的に血行がよくなり楽になった感じはしますが、一定時間経つと血流がまた悪くなり、症状として出現します。薬もそうですが、薬飲んで効いている時間はいいですが、時間が経つとまた症状として出現するので、根本的には改善とならないため、
また症状は戻るということになります。

姿勢を改善することで、首コリや肩コリを根本的に改善することができます。

姿勢を根本的に変えることで、首こり肩こりは改善します。1人1人に合った適切な治療を受けることが大切です。

長年の首こり、肩こり、そろそろ治しませんか?

当院の施術で首こり、肩こりが改善する理由

タナカ整骨院では、
当院独自の検査方法で、身体の状態(バランス)みて、施術ポイントをみつます。
症状の原因である、
①身体のバランスを改善
②軟部組織(筋肉、神経など)の滑走性の改善をします。

上記を治療することで、首こり、肩こりだけでなく、姿勢も改善していきます。

首こりや肩こりがあることで、日常生活に支障をきたし、仕事や家事、子育てなどパフォーマンスが落ちてしまいます。
しっかり治療をし快適な日常生活が送れるようサポートさせていただきます。

施術を受けたお客様から、
続々と喜びの声が届いています

\スグつながる!お電話での予約はこちら/

  06-6875-0306

 

受付時間
 8:30〜12:00
16:00〜19:30

17:00〜20:30 8:00〜13:00 定休日/日曜・祝日

施術の流れ

写真は左右にスライドできます

①問診

あなたのお悩みを伺います。些細なこともお聞かせください。

②検査

独自の検査方法で身体のバランスや軟部組織(筋肉・関節・靭帯・神経など)のチェックをしていきます

③施術

身体のバランスを整え、軟部組織(筋肉・関節・靭帯・神経など)の滑走性をよくしていきます。

④今後の施術計画とアドバイス

お身体の状態に合った施術計画と再発防止等のお話をさせていただきます。

⑤お会計

お会計と次回のご予約(ご希望の方のみ)

院長写真
はじめまして。タナカ整骨院の田中です。
お陰様で吹田市山田東で開院させていただき、15年目となります。地域の方やさまざまな方にご支援いただき、感謝致します。
私も、自分自身のカラダで様々な症状を体感してきたので、患者様の気持ちが凄く分かります。
交通事故に3回合い、むちうちになり事故後の首の痛みと頭痛に悩まされた経験があり、適切な施術(整体)を受ける事で改善すると身を持って体験しました。
昨年、頚椎ヘルニアになりました。今までヘルニアの施術は私自身も沢山施術させていただきましたが、頚椎ヘルニアの辛さ、ヘルニアの辛さを身を持って体感し、1日でも早く症状を改善したい、楽にしたい、という思いがより強くなり、頚椎ヘルニア、頚椎回りの専門施術を更に学び圧倒的な結果を出せるようになりました。
今回学んだ結果、様々な症状、痛みに応用ができるようになり、スポーツ障害全般(オスグッドやアキレス腱炎、有痛性外脛骨等)、自律神経の乱れに結果を出せるようになりました。
何年も治らない辛い症状で悩んでいる方を1人でも多く改善したいという思いで施術させていただいてます
あなたの症状を改善に導くために、徹底したカウンセリングと検査で原因を探し、根本治療とともに再度、症状がでにくいカラダづくりで、カラダとココロが健康になるサポートをいたします。
はじめての治療院は、どんな事をするのか不安があり、勇気もいると思いますが、安心してご来院ください。
こんな症状よくなるのかな。と不安な方は、先ずはお電話でお気軽にお問合せください。
院長の私が全て施術を対応させていただきます。

Q.予約制ですか?

A. 当院は完全予約制となっています。お1人お1人しっかり施術させていただくためです。当日予約も可能です。お電話ください。

Q. 初回どれぐらい時間かかりますか?

A.初診の方は、約45分〜60分(施術以外に問診や検査などを含め)ほどお時間をいただいております。症状を改善させる為に必要となる適切な時間で施術させて頂きます。患者様によって施術時間が異なりますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

 

\スグつながる!お電話での予約はこちら/

  06-6875-0306

 

受付時間
 8:30〜12:00
16:00〜19:30

17:00〜20:30 8:00〜13:00 定休日/日曜・祝日

タナカ整骨院・整体院