逆流性食道炎の患者様の嬉しいお声
まだ、逆流性食道炎の施術をして1ヶ月ぐらいになりますが、
逆流性食道炎の患者様の経過、
症状としてはほとんどなくなりました。
✅長時間座っているとムカムカするという症状が一番きつく、
✅食べたあとに、ムカムカする
と、いう2つが一番のお悩みでした。
病院で逆流性食道炎と診断され、
1年が過ぎ、薬で少し改善はされたが、
なかなか症状は治らず、このままずっと薬を飲み続けないのかという思いや不安から、
整体を調べ、整体で改善するかもしれないと希望を持っていただき、当院に来院。
最初は半信半疑だったようですが、
今まで、なかなかスッキリしなかった、ムカムカ(上腹部)の症状が改善されました。
これほどまで、早期に症状が治まったのは、もちろん患者様の栄養に対する指導をきちんとしてくれたのもありますが、
施術計画通りに、当院に来院していただけのも、効果が早かったのだと思います。
逆流性食道炎は、
当院の施術✖️栄養で効果が期待できます。
1人1人にベストな、当院の施術と栄養指導をさせていただきます。
逆流性食道炎の方、当院にご相談ください。
肩こり、慢性腰痛、ギックリ腰(急性腰痛)、頭痛、膝の痛み、股関節の痛み、スポーツ障害、逆流性食道炎、機能性ディスペプシアなど、是非当院にお任せください
タナカ整骨院
大阪府吹田市山田東2-24-2
TEL 06-6875-0306
この記事に関する関連記事
- 頚椎ヘルニアの症例
- 頚椎ヘルニア
- 頭痛について
- ギックリ腰(急性腰痛)
- 頭痛について
- 坐骨神経痛
- 慢性腰痛
- なかなか改善しない首の痛み
- 寝違え
- カラダのバランスが肩の痛みに関係ある!?
- 自律神経の症状
- ラジオ体操はいいの?
- 精神的な症状
- 姿勢の重要性
- 子供の頭痛
- 大人の姿勢
- 姿勢について
- 四十肩・五十肩
- 子供の姿勢
- 坐骨神経痛
- マタニティ整体の必要性!
- 逆流性食道炎
- 足がつる(こむら返り)
- めまい
- 頭痛
- 逆流性食道炎
- ストレッチは必要?
- 慢性化すれば治りは悪くなる?
- ギックリ腰と慢性腰痛
- 頭痛は治るの?
- 逆流性食道炎
- 坐骨神経痛
- 逆流性食道炎について
- 頭痛について
- 坐骨神経痛とは?
- メンテナンスについて
- ギックリ腰について
- 逆流性食道炎の患者様
- 機能性ディスペシア
- 逆流性食道炎
- 交通事故治療
- 頭痛
- 産後の骨盤矯正
- ギックリ腰(急性腰痛)
お電話ありがとうございます、
タナカ整骨院・整体院でございます。