こんなお悩みはありませんか?
- 腰の痛みがある、シビレがある。
- 歩くと足がシビレてくるが、少し休憩するとシビレがなくなり、また歩ける
- 腰に痛みはないが、歩くと足がシビレる
- 少しずつ歩ける距離が短くなっている
- 病院で脊柱管狭窄症と言われた
- 病院で薬や湿布、注射などをしたが改善しない
- 整体やマッサージに行ったがよくならない
▼
もし1つでも当てはまったら・・・
ぜひ1度当院の施術を試してください

脊柱管狭窄症について
脊柱管狭窄症、近年よく聞く病気になりました。
脊柱管狭窄症とは?
脊柱管狭窄症の原因として、
老化により、骨や靱帯が変性してしまい、症状としては、70歳超えると2人に1人が腰部脊柱管狭窄症の可能性があると言われています。
腰部脊柱管狭窄症は、悪くなると、日常生活に支障が出ることがあります。高齢になるにつれ、日常生活の質に大きな影響を及ぼす病気の1つといえます。
脊柱管狭窄症は先程も記載しましたが、
最も重要な原因は老化と言われています。
老化により、骨が変形したり、背骨の周りの靱帯が分厚くなり、脊柱管が狭くなってしまい、神経を圧迫されることです。
椎間板ヘルニア、すべり症、側弯症などの背骨が変形する病気になり、脊柱管が押しつぶされて、脊柱管が狭くなり、症状として現れることもあります。
稀にですが、事故やスポーツなどによる衝撃が原因となり、脊柱管狭窄症となることもありますが、ほとんどが老化が原因で脊柱管狭窄症となります。
間歇性跛行は、腰部脊柱管狭窄症で特徴的な症状として現れます。
これは、数分歩くと、症状として出現し歩けなくなり、前かがみになってしばらく休むとまた歩けるようになります。
休むと症状出現が軽減又はまたなくなるので、軽視しがちですが、
脊柱管狭窄症が進行すると30分歩けてたのが、20分しか歩けなくなり、徐々に悪くなり、10分しか歩けなくなる。
後に、歩けなくなってしまう、、、など徐々に悪化していくので、
放っておかずに早めに対処することをオススメします。
痛みやシビレが一時的に改善すれば、治ったのではないかと思いがちですが、
数ヶ月や数年後に症状、痛みやシビレが出ることが多いと言われます。
シルバーカーやスーパーのカートを使うと楽に歩けたり、自転車に乗っている時は症状が現れにくいのが脊柱管狭窄症の特徴でもあります。
また安静時にも症状は出ることは少ないですが動き出し出現することが多いです。
当院で脊柱管狭窄症が改善する理由
当院独自の検査方法で、身体の状態(バランス)みて、施術ポイントをみつます。
症状の原因である、
①身体のバランスを改善
②軟部組織(筋肉、神経、など)の滑走性の改善をし、循環の改善をします
③骨盤周り、体幹のインナーマッスル強化
上記を施術することで、脊柱管狭窄症の症状の改善されています。
脊柱管狭窄症は器質的異常(骨や靭帯の異常など)のため、すぐに症状が改善するのは難しいこともありますが、
適切な処置、適切な施術をすれば、改善は見込めます。
症状、痛み、シビレが出現し、放っておくと改善しにくくなるので、できるだけ早くご相談いただけたらと思います。
また、長年、症状、痛み、シビレが出ていて、
色々なところ(病院や整体院、整骨院など)に行って、
色々試した(薬や湿布、注射、マッサージ、鍼灸、整体な
ど)が、改善がなかった方も是非当院にご相談ください
脊柱管狭窄症の方にお役に立てればと思います。
施術を受けたお客様から、
続々と喜びの声が届いています
施術の流れ
\スグつながる!お電話での予約はこちら/
06-6875-0306
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
16:00〜19:30 | ● | ▲ | ● | / | ● | / | / |
▲17:00〜20:30 ★8:00〜13:00 定休日/日曜・祝日




\スグつながる!お電話での予約はこちら/
06-6875-0306
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
16:00〜19:30 | ● | ▲ | ● | / | ● | / | / |
▲17:00〜20:30 ★8:00〜13:00 定休日/日曜・祝日
お電話ありがとうございます、
タナカ整骨院・整体院でございます。