こんなお悩みはありませんか?
- 頭痛やめまい、たちくらみが時々する
- だるい、疲れやすい、疲れが取れない
- 些細なことでイライラ、不安、集中力がない
- 更年期でなんとなく調子が悪い、ホットフラッシュがある
- 肩、首、背中のこりが酷い、腰も痛い
- 夜寝ているのに疲労感や倦怠感がある
- わけもなく、気分が落ち込んでしまう
- 便秘、下痢、腹痛がよく起こる
- 喉が詰まる、息苦しい
▼
もし1つでも当てはまったら・・・
ぜひ1度当院の施術を試してください
自律神経失調症、自律神経の乱れとは?

自律神経失調症と一言で言っても、人によって症状はさまざまです。
その人のカラダの弱い部位のところに、症状として出ることが多いです。
例えば、お腹が痛くなりやすい人は、腹痛や下痢などの症状が現れやすく、普段から肩こりがある人は、酷い肩こりになったり、睡眠の質が悪くなり夢を見たり、寝れないなどの症状がでたりします。
また、自律神経失調症の方は複数の症状が一度に出たり、症状が治ったと思っても、また違う症状が出たりすることもあります。
自律神経失調症は自律神経のバランスが崩れ、症状が出ると言われていますが、自律神経失調症は病院で検査をしても異常がみつかりません(不定愁訴といいます)
しかし、自律神経失調症でみられる色々な症状は、さまざまな病気でもみられる症状もあり、何らかの病気が原因で症状が出ている場合は、検査によって病気が明らかになることがあります。
検査をしても原因がみつからない場合、
ストレス、
生活習慣の乱れ、
ホルモンバランスの乱れ、
など、何らか要因で自律神経が乱れた場合に自律神経失調症と判断されることが考えられます。
自律神経とは、交感神経と副交感神経と呼ばれる2つの神経に分かれます。
交感神経はカラダを動かしている時、活動している時に働き、
副交感神経はリラックスしている時や夜寝ている時に働き、睡眠の質を向上させます。
夜あまり寝れない方などは、交感神経が優位となり、リラックスできていないと考えられます。
自律神経のバランスが良い状態というのは、
1日のうちに交感神経も副交感神経もうまく切り変わる事がよい状態といえます。また、片方の神経が過剰に敏感になる状態が続いても、様々な症状がでます。
一般的な病院での治療としては、薬の量が増えるか減るかになり、長期に渡り服用している方が多いです。
自律神経失調症、自律神経の乱れは、早期に施術することで改善は早いです。
病院で薬を貰って飲んでも改善しない方は、早めに施術をすることをオススメします。

当院の施術で自律神経失調症、自律神経の乱れが改善する理由
タナカ整骨院では、
当院独自の検査方法で、身体の状態(バランス)みて、施術ポイントをみつます。
症状の原因である、
①身体のバランスを改善
②軟部組織(筋肉、神経、など)の滑走性の改善をし、循環の改善をします
③栄養(食事指導)
自律神経の乱れの改善というのは、全身のバランスを整え、筋肉、神経、血管、ゆがみなど、全てが整うことで、スムーズに機能するようになり、また栄養(食事指導)で改善します。
人間のカラダは食べ物でできています。
食事の改善をプラスすることで、当院の施術効果はより倍増します。
今まで自律神経に対して、様々な施術をしてきましたが、施術と食事療法でよい結果が出ています。
自律神経神経失調症、自律神経の乱れ、自律神経の症状かな?と思われる方は、先ずはお気軽にご相談ください
施術を受けたお客様から、
続々と喜びの声が届いています
施術の流れ
\スグつながる!お電話での予約はこちら/
06-6875-0306
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
16:00〜19:30 | ● | ▲ | ● | / | ● | / | / |
▲17:00〜20:30 ★8:00〜13:00 定休日/日曜・祝日




\スグつながる!お電話での予約はこちら/
06-6875-0306
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
16:00〜19:30 | ● | ▲ | ● | / | ● | / | / |
▲17:00〜20:30 ★8:00〜13:00 定休日/日曜・祝日
お電話ありがとうございます、
タナカ整骨院・整体院でございます。